Imaginantia

思ったことを書きます

記録 251020 draw の V の解説

phi16.hatenablog.com こちら ↑ に全体像は書いたので後は細かいメモみたいなものを色々書いていきます。 目次 計算系 文字系 音解析 fotfla さんとの協調 UI 操作系 ちなみに Unity 6.0 URP で、1アプリケーションです。 計算系 基本的にほぼ全て Compute S…

記録 251018 draw の V をやりました

【出演者紹介】draw(tokyo); #3 | #function_draw2025/10/12 (日)phi16 @phi16_ | Visualみたいものをつくっています。抽象と構造が好き。▼チケットhttps://t.co/Z6kjXKjWfl pic.twitter.com/ZFEwR0dgDu— draw(); (@function_draw) 2025年9月7日 【出演者紹…

雑記 251003 「選ぶ」

現在インターネットは大騒ぎしているようです。私は作業していて喋る余裕無くてちょうどいいな~と思ってたんですがなんかそれでもまた置いておくかと思ったので置いておくことにします (つまり負けました)。 見れば見るほどに私 (のような人達) の方向性か…

記録 250922

なんかやってました。自分用のメモ程度に書いておきます。 スイッチ スイッチです。なにかの。 pic.twitter.com/4SkIIbHNxz— phi16 (@phi16_) 2025年8月10日 モデリング モデルを作り始めたときは時間の余裕があったのでバカなことをしています。 KineFX 使…

250813 近況

最近は書くことがなくてブログを書いていませんでした。特に書くこともありませんがなんか書いておこうと思います。 私はちょっと前から試験的に (?) 人との交流を増やしています。正確には流れでそうなった…部分もあるんですけど、一応意図というか意思を…

存在しないものの話

存在しないものに名前を付けるとそれが存在するように思えてしまう言語上のバグがある— phi16 (@phi16_) 2025年5月25日 定期的に同じ話をしているような気もするんですが、書きたくなったので書こうと思いました。 この世界にある「物体」の速度は光速を超え…

関数型まつりに行きました

2025.fp-matsuri.org 行ってきました。何やらみなさんブログを書いているみたいなので折角なので書いておこうと思います。 きっかけは最近ちょこちょこお話 (?) している Kory さんが何やら喋るということで。特に言語作ろうとしていたところなので (言語ラ…

雑記 250528

最近はまたなんか色々話題があってだるいので文章だけ置いておこうと思います。 プログラミングとは 世界のユーザ、プログラミングを理解していないのではないか? JPユーザのほうがよっぽど理解してるような気がするんだが— phi16 (@phi16_) 2025年5月26日 …

メモ250511 データ表現のこと

最近は相対的に広い話題のことばかり考えてましたがたまには狭いことを考えようと思ったので書きます。向こうに書いても良かったけどまぁこっちが不変なのもアレなのでこっちにしました。 SoA と AoS ってあります。私はいつもどっちがどっちかわからなくな…

雑記 250314 リスペクトの有り様

よく流れてきます。お互いにリスペクトを持とうねみたいなやつ。 言いたいことはわかるんですが、それがうまくようにはあんまり思っていないという話で。 例えば私はエンジニア側の人間で、この文章を読んだ人に「考え方が偏ってるね~」と捉えられるのはま…

私とVRChat 7年目

phi16.hatenablog.com えー去年は全然制作をやってない気がしますね…。燃え尽きとかではないんですが、まぁ穏やかな休養ということに…しましょう。しました。 とりあえず振り返るだけ振り返っておきます。 A picture in (私の中では) (多分) 謎解きワールド…

雑記 250207

最近のもやもやをつらつら書きます。プログラム関連の話。 なんていうのかな。「もっと良いプログラミング体験ができるはずなのに、現代にはまだない」という感覚、多少 type theory とかを掘った人ならみんな感じられると思う…んですよね。 例えば C/C++ で…

メモ GetServerTimeInSecondsの結果を引き算してはいけない

前からわかっていた話ですが念の為に調査しました。 udonsharp.docs.vrchat.com Networking.GetServerTimeInSeconds() (以下 ServerTime) は各プレイヤーでほぼ*1等しいので共通の時間軸として使えて便利です。 しかしこの値はだんだん増えます。増えるとい…

雑記 250101

新年です。このブログを書くのは久々かもしれません。でも中身はないです (私振り返りは2月にやってるので)。 今年はひたすら「準備」の年になる…というか、しようと思っています。ちょっと前に書いた話から変わっていません。誰かと何か話すたびにこれの話…

メモ LLVM(18.1.8)をインストールした

無限にやりなおしたので残すだけ残しておく。MSVC (2022, 17.9.5)、MinGWだと思います。 結論↓ $ cmake -S llvm -B build -DCMAKE_BUILD_TYPE=Release -DCMAKE_INSTALL_PREFIX="C:\\LLVM" $ cmake --build build --target install --config Release まず自前…

日記 241120

こんにちは。最近の心境の話をします。ツール作りをしないと他何もできなくなったという話です。 世の中いろんなものがあります。それらはいろんなツールによって作られています。だからどうしてもそこには滲み出てくる何かがあります。 他者の作品に関して…

日記 241105

この頃は進捗をせずにいろいろをやっています。ちょっと進捗もしています。 最近のやっていること: fanboxを書く (これはツール構想を練ると同義) 数学 (層) 数学 (ファイバー束) 数学の話をすることを考える カードゲーム作る 作るものを考える 人生につい…

日記 241019

最近は大変何もしておりません。 なんかちょっと前 (といっても先月) まではちょろちょろ作業してたんですが、色々あって (?) 今は何もしておりません。正確にはなんかはしてるんですが、作業をしていません。 まぁ数学やったり fanbox (これも数学みたいな…

続・ディスクロニア:CAをプレイしました

phi16.hatenablog.com やっと終わりました。なんと2年も経ってしまったようです。 2022/9/23 Ep1発売 2022/10/7 ↑のブログを書いた 2023/7/14 Ep3発売 2023/11/22 Switch版発売 2024/3/27 Steam版発売 2024/3/28 Steam版を購入 2024/10/6 プレイ開始 2024/10…

記録241003 言葉が成り立っているということ

これは多分反省文に近いものです。ちょっと経ってしまいましたが、Musical Treasure Hunt (以下MTH) 関連の話です。 前にちょっと文章を書きました。少し引用します。 「ハートライトを振って参加して!」というのはいい言葉ですよね。「力を集めて!」とか…

雑記241003 凡人の為のシステム

最近プログラミング界隈 (?) のついったーが賑やかみたいです。特に関わりたいわけではありませんが、少し関連する話なのかもしれません。 世の中にはいろいろな方法論というものがあります。デザインパターンとかテスト駆動開発とかアジャイルとか、あと言…

雑記 240922

特に内容がある記事ではありません。メモです。 ゲームを作りたいので、ゲームについて考えようと思いました。 「ゲーム」とは何か、ということを前に書きました。ここでは「状態空間と制御目標である」という話をしています。 が、現代のゲームはそこから離…

記録 WebPanelのはなし

昔々、VRChatにはWebPanelというものがありました。今でも「そんなものがあった」という噂みたいなものだけが語り継がれている気がします。 私が全部を知っているわけではもちろんありませんが、私が喋れることはそこそこある気がするので、ここに記録として…

雑記 240906

こんにちは。最近なんとなく言いたくなってメモしておいたことについて書きます。 「物事に正解はない」 ってよく言いますけど、私はそれは言葉に操られているだけな気がします。悪く言うと思考放棄? 事実として、確かに「(あなたの考える)『物事』に正解は…

雑記240827 健全なノード体系のこと

前 に「UE/BP の Sequence の挙動が気に食わない」ということを書きました。 それは「直観」に基づくものなのですけど、そういう話をなんとなく書いておこうと思いました。 Get 変数の Get/Set ノードがあります。x は 0 です。 0 と 1 が順に出力されます。…

日記 240826

最近は無をやっております。本当に特に制作などはやってないです。 色々やりたいことは思いつくんだけどいまいち決め手に欠けるみたいな感じです。 なのでやりたいことをメモしておこうと思いました。 なんでもつくれるやつ 前からずっと言っているやつです…

雑記240824 倫理のこと

いろんなことについて「倫理」(みたいなこと) を考えていたので考えていたことすべてではありませんが、ちょうどいい話があったので。 メモ程度に残しておきます。 VRChatはゲームではない故にその中のワールドがどんなにゲーム的な要素があろうとゲームにお…

雑記 「特徴づけ」

数学には「特徴づけ」という概念があって。 en.wikipedia.org 「あるモノ」のことを、そのモノの性質だけで完全に言い表せるときに使います。 つまりそのモノがそれである、ということは、その性質を持っていることと同じだ、と言う。 逆に言えば、その性質…

記録された自分をVRChatのワールドに置く

前に作ったポリゴン描画のワールドの、解説ワールドをつくりました!よかったら会いに来てください~ https://t.co/Wy4DJ1fcMm #VRChat_world紹介— phi16 (@phi16_) 2024年6月16日 「私」がワールド解説をしてくれるワールドを作りました。ので、そのために…

雑記240725 ビジュアルプログラミングについてのあれこれ

https://t.co/xV8dDpT4NJ— Baku⌇麦 (@_baku89) 2024年7月24日 Sainaさんとちょっと話したりもしましたが、色々思うことあるので書きたいなと思いました。 が、どうにも私の語彙が圏 (あと Haskell) に寄りすぎていて丁寧に説明するのがほぼ不可能でした。 な…