Imaginantia

思ったことを書きます

日記 0216

今日はー…完璧ではないけど、まぁ、昨日一昨日よりはマシな感じの日でした。

諸々ごちゃついてた部分を整理したので多少は前がみやすくなった感じです。まだ足りないけど。

RealtimeGIもその中の一つでした。

いやマジでありがたかった。もともとこういう感じでまとめたいなと思って「そのうちRealtimeGIをやる」というのが頭に残っていたのでした。

これによって迅速に一番調べたかったことを確認できたのでよかったです。大感謝。

いろいろとまぁ、推測と一致する振る舞いでした。second bounceを計算するためにはlightmap全体に対するその2次反射を計算する必要があるはずで、即ちemissiveな物体もtextureとして表現されているはずだろう、と思っていました。

特に今回はlightmap解像度が完全にそれと一致していること、そしてその内部的な計算ではさらに解像度が低いことがわかったわけです。納得ですね。

…さて。動作の様子がわかったところで、はて、どうしましょうかね…。

1つの光源のオンオフならlightmapは1つでいいわけですが、複数になるとその数分だけまぁ出てくるわけです。

自明な範囲なら自明に終わるわけですが、64個とかになってくると1Fだとあんまりやりたくないですね…。64ならギリギリ行けるか?

まぁ、色々見てみるしかないんでしょうね…。


 

明日はDDGの勉強をする日です。Homeworkも出たし色々やります。

それで1日が潰れるかは正直わかりませんが…もし残っていたら「今日整理しきらなかったこと」の1つをちょっとやる予定です。こいつは結構頭のリソースを食っている気がする。

現実側のタスクなんすけどね。まぁ。…今日もやろうと思っていたんだけど全然手が動かなかったんだよね。だから諦めたんですが。

その辺についても折り合いがついていないのかもしれない。まぁ瞑想は時間の問題で完全にはできていなかった。もうちょっと必要だとは思います。

KinoのUIがさっさと決まればもうちょっと気が楽になりそうなんですけどね…。

まぁ。寝ながらまた考えてみます。

では。おやすみなさい。

日記 0215

今日も進捗はありませんでした。

実は忘れてました。正確に言うと当日になったらみんな色々言ってるから思い出すだろうという「信頼」です。嘘です。忘れてました。

なんとか最初から見れてよかった。あまり向こう側の人とは (新たに知らない人とは) お話できなかったので向こうの空気みたいなのがわかったり、という感じではなかったんですが (まぁ場の難しさもありますよね) なんであれ良い機会でした。

色々と思う所ありますが、まぁ、それを向けている先がKinoなので…。はい。やっていきましょうね。

 

あとは楽しいぶいちゃをしました。やぎりさんを撫でに行ったと思ったららくとさんのワールドが開いてそのまま4時半です。これだよ。

いつまで経っても新たに面白い話が出来て本当に楽しい…んですけどこの「時間」に関してはどうしようもないわね…。

実は最近クが終わった後に居ないようにしているのはそういう側面もあるんですが、日常生活でこうなっちゃってるからあんまり意味もないのかもしれない。

…こう、面白い話ができて、というのにはちゃんとまぁ得るものがある場合があって。

特に今日、こう、最近の悩みとして「手が動かない」「頭がごちゃついてる」という話をしたんですが、それによって「最近瞑想してない」ことを思い出しました。

要は手を動かさずに、頭をちゃんと覚醒させた状態で、何も見ずに頭だけを動かすという行為を指しています。…瞑想じゃないね。なんだろう。

いや、無に近い状態にはなるんですが、それを前提として今までのごちゃついていた部分を整理することが目的なんです。瞑想かも。

Amebientで期限近くてやばいとか思っていたときにやったりしていた覚えがあります。感情的しんどさを廃して現実的な要素だけを頭に入れるという効果があります。

というわけで物事の整理にはめちゃくちゃ便利です。なんで忘れていたんだろう。

 

そういえばなんで忘れていたんだろうシリーズが多いんだよ、という話もしました。コーラがその一例です。あと換気とかもそうね。

毎回思い出していて非効率的だとはずっと感じていて、偶然昨日「毎日やっていることリスト」を書くDiscordチャンネルを作ったのでそこに載せておくことにしました。

自分がいつもやっていることを無意識下からちゃんと起こす意図があります。手癖で生き過ぎなので。よくない。

そういうのがうまくいかない原因なのかなぁ、とか思っていたんですが、まぁ、直接的な原因というのはきっと無いんでしょうね。

純粋に「解決すべき課題は、解決しなければならない」ということではあると思います。はい。

…というわけで明日は瞑想をします。予定。


 

そういえば今日らくとさんの演奏を聴いてるとき、積極的にコードを読むようにしました。ついでに口に解釈を出すことにしていました。

これで「ああいうことができる頭に成れる」かというと当然そうではないんですが、まぁ、こういうことを通じて段々頭の中に小さな欠片が残っていったらいいのかななんて思ったりはしています。

そういえばこれはまぁ興味深い話で…。私のあのノードエディタは普通にflexibleなので楽器のパラメータいじりとかにも使えるとは思います。

ただリズムを記述するには正直厳しいのかな、と思っていて。でもそれの良いUIについては丁度私はいろいろ考えている最中なわけですが。

でもらくとさんなら。と思うところはある。

折角なので適当にいじって渡そうかなと思っていますが、ちょっと明日はできないかな…。明後日かな。まぁ追々。

いや、さすがにそのままには使えないな…。でもこの議論は私の頭だけでやるべきじゃないな。そのうち話したいです。はい。

 

はーい。5時です。

明日はちょっとちゃんとした集中をしたいです。最近本当にダメになってるので。

tweetdeck閉じようね。その他全ても閉じようね。ちょっと感覚を思い出したい。世界につながってる感覚が邪魔なんだと思う。

そういう点でも瞑想は丁度いいのでしょう。しらんけど。

では。おやすみなさい。

日記 0214

今日は…えっと、予定が狂いました。

昼 (夕方?) 時間だったこともあって久々に海外勢とおはなしする機会になって楽しかったですね。

ワールドで会話を聞いてたときに「こんなアホみたいな発想よくやるよな」みたいなことを言っててめちゃ笑っちゃった。特に「やれてる現実」に対しての言及だったかな。

要は前に書いていた「これでなんとかなると思える覚悟」の強さについての感情だと思います。ほんとすごいんですよね…。

これ、topazchatとUdon/U#とgetPixelに対する話だったんですが、某discordで「今まではいろいろとしんどかった (今もしんどい) けど、こんなことができるならいろいろできそうだね」みたいな反応が (Lyumaさんから) あって良いなと思いました。純粋に。

yeah I sometimes watch the discord channels and see activities and reactions but I have no words to talk there so I still stay as read only, always...

なんとか仕組みを伝えられて良かった。うまくなりたいとは思えど機会が無くてな…。

まぁ。それはそれ。

あ、readingに関してはDDG聞いてるおかげである程度は…いやあれ聞き取りやすいからなぁ…。

 

いろいろ狂いはしたんですが諸々整理するという目標は… いや全然できてないですね。こう。はい。

結局試したくて弄ってるしね…。でも成果があったのでよかったな。

これで長いこと悩んでた「クラップ音が作れない」問題は解決です。あとはシンバルがほしい。

そういえば今日リズム系のUIについて考えてたときにふとLSDjのマニュアルを見に行ったんですがだいぶめちゃくちゃ参考になりそうで面白かったです。

リズムの跳ねを別管理にするとか。あと楽器としてarpeggioを割り当てられるようにするとか。もっと深く調べる価値もありそう。

…その辺の整理もできてないんだよな結局。明日できるかな…。

まぁ。まだまだ音弄り、「成長」があってとてもたのしいです。


 

うおー。今日どうしよ…。

ちょっと眠いのでわかりません。起きたら考えます。

では。おやすみなさい。

日記 0213

今日も完全に進捗のみの1日でした。とてもいい感じでした。多分。

結局昨日の問題の原因はまぁコレで、諸々直すところがありはしましたが最終的には治りました。全てが。

というわけでミキサーのUIができました。右にあるようにフィルタもある (そのうち増える) のでまぁ色々できるんじゃないでしょうか。

適当にばーって押してからローパス掛けておとなしくするだけでもいい感じに聴こえますね。それはそうか。

ここまで来ても作らなきゃいけないものはまだ山程あります。

これはテストを兼ねてはいますがまぁもともと作る予定だったものです。要は好きなシェーダコードをそのまま音として吐けるようにという感じ?何か違うけどまぁいいか。

こうやって「音源」をいろいろ用意していて。そしてそれらに対して†いい感じ†のことをすることで普通の単音とかも出せるようにしたいとか。

ついでにそれを記録しておいて自動再生してほしいとか。

でもそれをどこまで外枠に嵌めていいのかわからないから設計が出来てないとか。

いろいろ。悩んでいます。

リズム系のUIについては今日クで頭を動かしていたら (物理的にもそうですが) ある程度出来たんですが、それで本当に良いのかを検証する時間がそこそこ必要な予定です。

その辺が出来上がるまでは一旦おいておくことになりそうです。まぁ、今までは単純に「実装予定だったものが実装できた」という話で。

諸々設計が頭の中で組み上がったらまた1日だか何日か費やしてぐりぐりする感じでいこうと思います。

 

あ、あともうちょっと金属系の発音とクラップ系の音の研究をしないといけないですね… 予定。


 

明日はあまり時間の無い日だったと思います。整理の日にしようかな。最近ワールド巡りもしてないですしね…。

2月入ってからずっと溜めてた諸々を延々と消化していって今に至るわけですが、そういう点では「すぐやりたいと思うことがあまり無い」久々の日になるのかもしれません。

色々と気になっていることがあったりはしたのでその辺の調整というか…確認というか。その辺も兼ねて。

あ、確認といえばGIの話もあったわね…。まぁそれはもうちょっと後にしましょうかね…。

元気にやっていきたいですね。うん。

ちなみに今足がめちゃくちゃ痛いです。楽しかった。

はい。では。おやすみなさい。

日記 0212

ねむい。久々に一日集中して作業出来た気がしました。

…まぁ詰まってたりはしましたが。それはまぁ。それで。

いろいろと実装したかったものがちゃんと実装できていい感じになってきた…んですが。

えーと。「楽器が1個しか割り当てられていない状態でそれを消し、再度同じ割当を行うときに限って不連続な波形が生まれる」というバグが。

なんかパラメータ更新のタイミングがおかしいっぽい気がするんですが今に至るまで原因はわからず…。

あしたなおします。なおるといいな。

 

今回は「基本的に波形をシェーダで生やして、WebAudioで適当にフィルタを噛ます」という構造になっています。…一般的だ。

で、楽器数?パート数?に依存せずに一定速度で (まぁ最大量を決めてあるというだけです) 走るようになってるんですが。

内部的にこう、使えるメモリ量?みたいなのをやりくりする必要があって。

こう。テクスチャの一部をどこの楽器にいくら割り当てる、みたいな機構を作る必要がありました。なにやってるんだろう。

ちなみにそれを作ってた結果バグったのがアレなんですが。

はい。

 

明日には進捗動画上げられたらいいなとぼんやり思っています。大して面白いものではないとは思いますが。

では。おやすみなさい。

日記 0211

今日はあまりうまくいかなかった日です。

まぁUI改修はゆっくりと進み始めたので多分大丈夫です。明日もやっちゃおうかな…

 

めちゃウケた。

こう、発想としてはこう…「有り得ない」くらいのレベルな気がするんですけど、でもそれができて、しかもちゃんとたのしい、というのがこの世界の素晴らしいところです。

ほんとこういうのがいいんですよね、ここ…。

わざわざ干渉可能にしてくださった (即ち不定性を受け入れることにした) というのもまさしくなんですよね…。やっていたように色すら正確には送信できていないわけで。それでも良いとして。

それができることが強い。それはVRChatの強さでもあり、またらくとさんの強さでもあります…。

 

最近ちょこちょこ思うことがあります。

所謂「箱」を作る人達いらっしゃいますが、あの人達はもともと演奏技術を持った状態で空間を作っているわけじゃないですか。その質はなんでもいいんですけど。

そういう「演るモノを持っている人」は、それだけで強い…。そこに空間構造を付け足すと立派にVR空間です。そうですよね。

特にらくとさんの場合は「あまりうまく行かないけど手動調節でどうにかなるだろう」という覚悟だと思うんですよ。いえ。自信と呼ぶのかもしれません。

私は特に自信が無いタイプなのでなかなかそういう行動は取れないなと思いました。

…思いましたが。

まぁ、これは演奏についての話であって。この前のノードエディタでは私も「まぁこれくらいなら作れるだろう」という自信の元で†ライブノーディング†やってたわけです。

結局まぁ、やってきたことについては人は強くなれる。それはそう、ですね…。

もうちょっと思い通りになって好きに演奏できるようになったら自信が持てるかしら。そうなったらいいですね。


 

明日はDDGをやります。Kinoのやる気が出てきちゃったのできっとやります。UI基礎が完成するくらいを願っています。

では。おやすみなさい。

日記 0210

今日は予定通り…。

リファクタリングで1日を潰しました。立派な進捗です。

構造をまるごと変えたので詳細以外は全部書き直しみたいな感じで時間を食っていました。しかたないですね。

でもこれでいじりやすくなったし。いじる気力も出るようになったし。よかったんじゃないかな…。

まぁつまり見かけ上の進捗は今の所はということです。

明日はどうせ時間が無い日です。続きをやっちゃおうかなという気持ちが生えつつあります。たのしいので。

大変そうではあるんですけどね…。「パート」概念の導入をしたくて。

まぁやればできるやろの気持ち。…UIを作るのが非自明なんだよな。んー。

もともとUIいじりから始まったはずの改修計画なので、まぁ音にたどり着くまでは多少時間かかりそうです。

でもすごくたのしいです。コードを書くのってたのしいですね。

 

そういえば。

ありがたいことに Lights においでくださったようで。感謝の限りです。

…仕方ないとは言えワールド選択の偏りが著しいとは思ってしまいますが。まぁちゃんと「見合うワールド」として在れて居れば良いかな、と解釈しています。

今の所…いくつだろう。辛うじて Derivation、あと Amebient, D:0629… そんなにあるわけでもなかった。いや4つ (3.3つ) は多いのでは?純粋には嬉しいですけど。

DerivationとD:0629はprivateっていう点もあって申し訳無い感もあったんですが、Lights に関しては普通に自分で気に入っているのでマジで純粋に嬉しいです。

微妙に日記が参照されていて笑っちゃいましたが、まぁ。感情と工程については十分書いたはずです。

ただそういえばその中間の話はあまり書いてないな、とも思いました。つまり「選ばれた具象」?即ち「間接的に視える世界」という枠組みのことです。

多くの人は多分コレを観ているんですよね。そしてそれで良いんだと思うんですけど。

ただ「やりたかったこと」はそこではなく、その外側 (視えるという仕組みの可視化) だった…と私は捉えています。というかそういう感情で作りました。

当然のことながら意図が作品に明示的に示されているかどうかは作品次第です。今回はおそらく微妙なラインです。

微妙なのはまぁ理由もあって、「ほんとうにやりたかったこと」は違うんだけど「使ってみたかったもの」だったんですよね。この間接性が。

「何かを通してモノを見る」というのは任意の事柄に適用できる基本原則です。それを強く浮かび上がらせる効果があります。いいよね。

ええと。

整理すると、「私の感情」は「通して見たモノ」ではなく「通すコト」そのものを創りたかった、という話です。そのために街が「必要」だったのです。

とは言え機能として「通して見たモノ」概念は面白いので、まぁそれ単体でもいいよね、ということです。そう。

でもね、きっとこの「通して見たモノ」の世界はこの先があります。The Unfinished Swan も一つの向きですよね。

アイディアとしてあったのは、あの「雨が降らないエリア」の解釈を兼ねて、「傘からの反射で初めて浮かび上がる外側」です。

でもこれだけだと面白くないので、因果を反転させて「浮かび上がって初めて乗れるようになる」地形、まで考えたりはしてました。

…そうするとね。意思の持っていき方がだいぶ変わってくるんですよね。それはそれでいいんですけどね。

そこまでいくと原初の意思ではないので作らなかった、作る必要がなかった、作れなかった。

という脳内会議があったりしました。

まぁ、そんなもの。そんなものです…。

私の次のワールドは何になるんでしょうね…。楽しみです。


 

んー。おだやかにやっていきます。

おやすみなさい。