Imaginantia

思ったことを書きます

TensorとHom

adjunctionの話じゃなくて。

A\otimes B = \mathrm{Hom}(A^*,B) を整理したかった。

Hom

\lbrack A,B\rbrack = \{f \mid f : A \to B\} に成るベクトル空間。

双対ベクトル空間

A^* = \{ f \mid f : A \to \mathbb{F} \} に成るベクトル空間。A^* = [A,\mathbb{F}] でもある。

a^*,b^* \in A^* に対して、a^* + b^* = \lambda x. a^*(x) + b^*(x) である。

元の空間の基底をe_iとすると、対応する双対ベクトル空間の基底としてe^i = \lambda x. x_i を取れる。(ここで x_i はベクトル xe_i 成分)

テンソル

A\otimes B = \lbrack A^*,B\rbrack である。が、微妙にわかりにくいので考えてみる。

x\in A \otimes Bについて、\displaystyle x = \lambda f. \sum \sum x^{ij} f(e_i) e'_j と表せる。

\displaystyle f = \sum f_i e^i と表せ、x は線形写像であるため x(f) = \sum f_i x(e^i) である。

よって x\dim A 個のベクトル x(e^i) で決定し、これは独立である。

x(e^i) = \sum x^{ij} e'_j と表せるため、x\dim A \times \dim B 個のスカラー x^{ij}\in \mathbb{F} で決定できる。

\lambda f. \sum \sum x^{ij} f(e_i) e'_j = \sum \sum x^{ij} \lambda f. f(e_i) e'_j より、\lambda f. f(e_i)e'_j は基底を成す。

x(\lambda f. f(e_i)) \in B で成分を取り出したり。逆に A^* 側を取り出す方法はなさそう。