Imaginantia

思ったことを書きます

日記 0726

今日はー…多分のんびりした一日でした。悪くはない。

まず人生をやって、某ライブをちょっと見に行って、三日坊主さんのワールドに遊びに行って。水没させて。

ほぼ下の方しか沈まなかったのでまぁそうだよねとなりましたわけですけど。やっぱりこう、「境界」とかって情報になるんでしょうね。深みが増した感じでありました。

今まで「中空の足場」でしかなかったものが「水中」「中空」「ほぼ水面」の3種類に分けられるわけです。まぁもちろんきっぱりではありません。

ただの実数に対して「0に近いかどうか」を気にすることでそれぞれ性格が出てくる、みたいな話です。はい。

そういう意味で「階」がある構造物は良いですね。階の数だけ情報を持つわけです。Amebientは「屋上」「メインフロア」「サブフロア」「水面上」「水中1」「水中2」(あと「屋上上」) と結構綺麗にわかれていて良いですね、そういや。

そこまでちゃんと意味を出させるのはまぁそれなりのが必要で、自動生成の苦手な部分ではあると思います…。意思力。ね。

 

坊主さんのワールドでtiwaさんとほんの少しでもお話できたのはとても嬉しかったです。お世話になっています。

ワールド制作者、それぞれで全然方向が違って素晴らしいんですよね…。特に私が逃げた領域でいろいろやっている方には頭が上がりません。自然物の情報量はすごいんです。

なんでもやりたい気持ちはあるわけですけど、異常な空間を作りたくなっちゃうんですよね。うーん。結局高速道路もそうなるんだろうな。まぁそれが私なんだと思います。はい。

 

その後レンズフレアを見に ARTIFICIAL TYPHOON に行きました。理由がアレすぎる。

そういえばこのワールドはAmebientの空と雷を作る前に参考にちょっと遊びに行った場所でもあるんです。元々「鉄塔の周りをぐるぐる回ってる雲が欲しい」という話から「それあったじゃん」ってなって確認しに行ったのでした。

このときは雲をこうやってポリゴンで組んだら好きに配置とか出来るだろうなとか思っていたわけですが、まぁraymarchになりました。変化する雲となるとやっぱりテクスチャベースが気楽で良くなっちゃいますね。

雷も違うものなのは確かなんですが、あの雷発生ボタンの近くにあるモニタがAmebientのコンソールに影響を与えている部分はあると思います。

操作出来得るものは、操作したいと思ったから。

あのワールドは実在しないディティールが存在しないように創られているんです (概ね)。だからほぼフルスクラッチになっちゃうんですよね。なんとかなってよかったとしか言えない。

はい。

 

で、その後さすがに作業をしてないのはまずいと思ったのでちょっと流体を弄りました。昨日の「バグ」は治ったんですが、バグじゃなかったということがありました。

これは昨日までの処理にここで紹介されてる Warm Starting を入れただけです。だから実際 Δp = ∇・u が解けるほどの反復を出来ていなかった、ということみたいでした。

なるほどーって感じですね。はい。なんか正しいかどうかを私は正しく判断する方法を持たないんですが、多分正しいでしょう。

ちょっと前に考えていた作品の完成形が、空洞中で空気のシミュレーションをした結果から音を鳴らすというものだったんですが、まぁどう考えても無理です。速度が足りません (シミュレーションの光速が)。

なので素直に諦められそうで、後はいい感じに風向きを設定するのとそれに沿ったパーティクルとトレイルを散らしたらまぁなんとか見えるものにはなるかなくらいの気持ちでいます。

とはいえ今のとこ境界条件をどうするかが決まってなくて。周期的にしちゃうと「右に吹いた風が左から出てきて無限に右に吹き続ける」んですね。そうだね。減衰入れればいいという説もありますが、うーん。

なんかこう、みたいなの作れないかな。作れたらシミュレーションが崩壊するので作れないですね。repeatじゃなくてclampにしたら実質的に無になったりしないかな…まぁいろいろ考えます。

なんであれShader1weekCompoの提出は今日までなのでなんだかんだでそれっぽくして仕上げるしかありません。やります。

 

のんびり試行錯誤していたらfotflaさんの素晴らしい写真が上がってきたので再度ぶいちゃに行ったんですがその話は書きません (写真が物語っているので)。

関連してではあるんですが「謎解きの話」の続きを。

結局あそこがなんでここまで「謎解き」と呼ばれるのかという話に於いて、そういえば完全に忘れていたことがありました。

あのモニタコントローラ、制御できないんですよね。

操作は出来るんですけど、「こういう色」とか「こういうタイミング」とかを思うようにはコントロールできない…正確に言えばわからないんです。

私も

まぁつまりこれに今まで気づかなかった私は多分どちらかというと気づかないことにしていたのではないかと思って。

少なくとも私はこれに応える義務があります。あることにしました。

というわけでアレを制御する練習をしようと思います。多分他の人よりは私は制御出来ると思うんですけど、それでも「最高」には至らないですね。

なので練習なのです。それで認識が何か変わったらおもしろいな。

 

そういえばこれの草案を投稿するときに「懐かしい」と言ったわけですが:

その対象は、これです。

いやー今見てもばりばりかっこいいな…。少なくともここのモニタコントローラよりは機能的で素晴らしいですね。こいつは如何せんプリミティブすぎるんです。

光速に制約されることが結構しんどいなとは思いました。パーティクルはそれぞれを好きな速度で動かしても破綻しませんが、セルオートマトンの速度は決まっているんです。

やっぱりパーティクル動かすほうが自由ね。まぁそれこそ干渉しないし。だけど、だからこそでもあるわけですけど。

という点で。このモニタコントローラのできることを色々探していきたい気持ちです。はい。


今日あったことを丁寧に書いたら結構な量になりました。というか進捗に追われている頃の前の日記の量に自然に戻りましたね。

まぁ進捗期は書く時間がないのに加えて書かないようにしたいことが多かったのはあるかとー…って思ったけどぶいちゃに入る時間が減っているのが一番の要因か。

あといろんな側面の事柄に出会うことがなかったというのもありましたね。今はいろいろ見たり触ったり出来て良い状況です。

日記を書くと時間が経つことが難点ではありますが、まぁ大事な記録だと思って。

 

では明日は「風」をいじるところからやっていこうとおもいます。

おやすみなさい。